町の計画 関連のページ
町の様々な計画について
まちづくり総合計画
羅臼町第7期総合計画
平成28年度~平成35年度:策定に伴う住民アンケートの実施について(回答結果)
羅臼町では、平成28年度からの新しいまちづくり計画(羅臼町第7期総合計画)を策定するにあたり、住民アンケートを実施しました。
アンケートの実施結果は次のとおりです。
○「羅臼町まちづくりアンケート(中高生用)」回答結果
【対象】町内中学生及び高校生 全268名
…
教育・生涯学習関係の計画
羅臼町教育大綱
羅臼町教育目標
ふるさと羅臼の躍進を創造しいきいきと逞しく行動する 心豊かな町民の育成
羅臼町教育の基本方針
1 確かな学力や健やかな体、豊かな心など、社会で生きる力の育成を図るととも に、いじめの防止等に向けた取り組みや、規範意識や他者を思いやる倫理観の 育成、特別支援教育の充実に関する取り組みを進めます。
詳細は下記PDFをご参照ください。
…
保健福祉関係の計画
羅臼町母子保健計画
少子高齢化や核家族の進行、地域のつながりの希薄化など妊産婦や子どもを取り巻く環境は変化しています。これに伴い、育児不安や虐待問題、思春期におけるこころの問題など支援を要する家庭が増えてきています。そのため、安心して子どもを産み、子どもたちが健やかに育つために、保健、福祉、医療、教育、地域等の連携のもと、切れ目ない支援の提供が求められています。
平成27年度から開始と…
防災・国民保護関係の計画
羅臼町国民保護計画
国民保護とは
平成16年9月に施行された「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律(国民保護法)」に基づき、外国からの武力攻撃や大規模テロ等から国民の生命・身体・財産を守り、国民生活や国民経済に与える影響が最小限となるよう定めたものです。
羅臼町国民保護計画
国民の生命・身体・財産を守るために政府が策定する基本的な方針に基づき、国や道、町…
環境関係の計画
羅臼町第2期環境基本計画
羅臼町環境基本計画とは、羅臼町環境基本条例に基づき、町の環境保全のための基本的な計画を羅臼町環境審議会が策定し、町長へ答申し採択されたものです。
世界的な環境問題を地域から積極的に取り組んでいき、地域の活力と魅力を高めることを目的した計画です。
羅臼町第2期環境基本計画
羅臼町第2期環境基本計画 ダイジェスト版
羅臼町第2期環境基本計画 役…
産業関係の計画
生産性向上特別措置法に基づく導入促進基本計画
羅臼町では、生産性向上特別措置法に基づく「導入促進基本計画」を策定し、平成30年7月2日付で国の同意を得ましたので公表します。
生産性向上特別措置法の概要
生産性向上特別措置法の概要・詳細については、下記のホームページをご覧ください。
中小企業庁
経営サポート「生産性向上特別措置法による支援」
北海道経済産業局
…
水産農林関係の計画
羅臼地域マリンビジョン計画
PDF:羅臼地域マリンビジョン計画
羅臼町家畜排せつ物利用促進計画
PDF:羅臼町家畜排せつ物利用促進計画
羅臼町酪農生産近代化計画
PDF:羅臼町酪農生産近代化計画
羅臼町森林整備計画
PDF:羅臼町森林整備計画
羅臼町森林経営管理権集積計画
PDF:羅臼町森林経営管理…
建設水道関係の計画
「羅臼町住生活基本計画」及び「羅臼町町営住宅等長寿命化計画」
当町における、住生活の安定の確保及び向上の促進等、住宅施策を総合的に展開するため、公共、民間の住宅施策の基本方針を定めることを目的に、平成25年度に「羅臼町住生活基本計画」及び「羅臼町町営住宅等長寿命化計画」を策定しました。
また、前期5ヶ年を経過するため、これまでの進捗と成果を検証し平成30年度に「羅臼町町営住宅等長寿命化…