くらしの情報

facebook twitter instagram YouTube

0153-87-2111

パンくずメニュートップページ >仕事・産業 >消防

Net119緊急通報システムについて(利用者募集)

 Net119緊急通報システムとは、音声による119番通報が困難な聴覚・視覚障害をお持ちの方が円滑に119番通報が行なえるシステムです。  スマートフォンから通報用Webサイトにアクセスして、消防本部が消防隊や救急隊をどこに出動させるべきかを判断するために必要な「救急」「火事」の別と、通報者の位置情報を入力すれば、即座に消防本部に通報が繋がり、その後にテキストチャットで詳細を確認する仕組みと…

詳しくはこちら

危険物取扱者に関する事

危険物取扱者保安講習の案内 『危険物取扱者保安講習』が開催されますので、受講対象となる方は、下記の案内をご覧の上、お申し込みをお願い致します。  「危険物取扱者保安講習」開催案内  消防法第 13 条の 23 の規定による危険物の取扱作業に従事する危険物取扱者の保安に関する講習が、次のとおり実施されます。 受講対象者 危険物取扱者のうち、現に…

詳しくはこちら

防火管理者に関する事

防火管理者に関する事 『防火管理者新規講習』が開催されますので、受講対象となる方は、下記の案内   をご覧の上、お申し込みをお願い致します。  「防火管理(甲種)新規講習」開催案内 消防法施行令第 3 条第 1 項に基づく防火管理者資格講習が、次のとおり実施されます。 講習の対象者 防火管理義務対象物に居住し又は勤務する方で、防火管理者と…

詳しくはこちら

各種様式ダウンロード

各種様式ダウンロード 第3号様式 防火対象物使用開始(変更)届出書 第4号様式 炉・厨房設備 他 設置届出書 第5号様式 発電・変電・蓄電設備等設置届出書) 第6号様式 ネオン管灯設備設置届出書 第7号様式 水素ガス充填する気球の設置届出書 第8号様式 火災と紛らわしい煙・火災を発するおそれのある行為の届出書 第9号様式 煙火打上げ・仕掛け届出書 第10号様…

詳しくはこちら

住宅用火災警報器の設置について

住宅用火災警報器の設置及び点検について ※クリックするとPDFファイルが開きます。 各種様式ダウンロードページへ …

詳しくはこちら

応急手当WEB講習のお知らせ

応急手当WEB講習のお知らせ 応急手当の方法を皆さんに簡単に知っていただくため、救急講習をWEB上で行えるようになりました。 内容は人工呼吸や胸骨圧迫及び、AEDを使用しての心配蘇生法や異物に対する異物除去法です。 応急手当WEB講習を受講修了すると、受講証明書が発行され、下記の救急講習を実施した場合、証明書を提示すると講習時間が短縮できる場合があります。 普通救…

詳しくはこちら

違反対象物公表制度について

消防法令に関する重大な違反のある建物について、その法令違反の内容を利用者等へ公表することにより、利用者の防火安全に対する認識を高めて火災被害の軽減を図るとともに建物関係者による防火管理業務の適正化及び消防用設備等の適正な設置促進を資することを目的として根室北部消防事務組合(中標津町・標津町・別海町・羅臼町)では消防法令に重大な違反のある建物について、その違反内容等を建物所在地の町ホームページ内にあ…

詳しくはこちら

観光情報サイト
ふるさと納税サイト
お問い合わせ
ページトップへ