English
中文(繁体)
中文(簡体)
한국어
日本語

くらしの情報

facebook twitter instagram YouTube

0153-87-2111

パンくずメニュートップページ >子育て・健康・医療・福祉 >健康づくり >こころの健康づくり

こころの健康相談

 「夜、眠れない」「心配なことがあり食欲がない」「最近なにをするにもおっくうに感じる」「イライラすることが多い」などの不調を感じていませんか。こころからのSOSかもしれません。こころの病気は誰にでも起こりうる病気です。

町では、保健師による精神保健に関するさまざまな相談を随時おこなっています。

相談者の秘密は守られますので、安心してご相談ください。

相談日

月曜日から金曜日(祝日、年末年始は除く)

相談時間

午前8時45分~午後5時30分まで

相談担当者

保健師 TEL 87-2161

 

「北海道いのちの電話」相談

「いのちの電話」とは…

 深い苦しみやこころの危機をかかえながら、だれにも相談できず、一人で悩んでいる人のための相談電話です。

 その人の苦しみや辛さを軽くし、生きるためのヒントや必要な情報の見つけていけるように相談に応じています。

 また、もしも周りの方がいつもと違うと感じたら、まずは気持ちを受け止めたうえで、相談窓口につないであげてください。

 

・24時間いつでもかけられます。

・名前を告げる必要はありません。

・相談内容の秘密は厳守されます。

・お互いの宗教や思想は尊重されます。

・相談は無料です。

一人で悩まず、ご相談ください。

電話 011-231-4343

北海道いのちの電話

 いのちの電話はつながりにくくなる場合があります。何度かダイヤルしてくださるようお願いいたします。

 また、電話番号のおかけ間違いにご注意ください。

 

北海道こころの健康LINE相談

 北海道庁では、日ごろの生活、学校において、悩みを抱えた方々が安心して気軽に相談できる「LINE相談」の窓口を開設しました。

利用時間

 (平日・土・祝日) 18:00~22:00

 (日)       18:00~翌朝6:00

利用方法

 北海道こころの健康SNS窓口 から、友だち登録をしてご利用ください。

 

このページについてのお問い合わせ

羅臼町役場 保健福祉課
0153-87-2161

このページの更新日:2025年4月11日

観光情報サイト
ふるさと納税サイト
お問い合わせ
ページトップへ