令和6年度 羅臼町職員採用(社会人枠)試験案内
2023年11月6日
羅臼町では、民間企業や公的機関等での職務経験を活かし、羅臼町政に貢献できる優れた人材を募集します。
受付期間
令和5年10月2日(月)~令和5年11月24日(金)
※受付時間 午前9時から午後5時まで(土曜・日曜及び祝日は受付しておりません。)
※郵送で申込みの場合は、封筒の表に「職員試験申込」と朱書きし、11月24日までの消印のあるものに限ります。
申込書類
一般事務職
受験申込書(【Word版】、【PDF版】)
エントリーシート(【Word版】、【PDF版】)
専門職
受験申込書(【Word版】、【PDF版】)
エントリーシート(【Word版】、【PDF版】)
受験申込書及びエントリーシートは羅臼町ホームページからダウンロードするか、直接、羅臼町役場総務課窓口へ請求してください。
※受験申込書、エントリーシートを郵送により請求する場合は、封筒の表に「職員採用試験申込書等請求書」と朱書きし、宛先を明記して120円切手を貼った返信用封筒(A4判が入る大きさ)を必ず同封して下さい。
試験合格発表日
第1次試験【書類審査】
合格発表:令和5年12月7日(木)
第2次試験【適性検査試験、面接試験】
合格発表:令和6年1月10日(水)
※詳細は、「4.試験日程及び試験内容等」をご覧ください。
1.採用職種・採用予定数及び職務内容
採用職種 |
採用予定数 |
職務内容 |
---|---|---|
一般事務職 | 3名 | 町長部局、教育委員会、議会事務局など、様々な分野で幅広い一般行政事務全般の業務に従事します。 |
一般事務職 (水産) |
1名 | 町長部局に所属し、一般行政事務を主体として水産業における業務に従事します。 |
採用職種(専門職) | 採用予定数 | 職務内容 |
---|---|---|
技 術 職 (建 築) |
1名 |
町長部局に所属し、建築全般及び一般行政事務の業務に従事します。 |
技 術 職 (土 木) |
2名 |
町長部局に所属し、道路・河川・公園・上水道などの土木工事の設計・施工管理・維持管理及び一般行政事務に従事します。 |
社会福祉士 | 1名 | 町長部局に勤務又は在籍し、社会福祉又は介護保険全般及び一般行政事務の業務に従事します。 |
保 健 師 | 1名 | 町長部局に所属し、保健指導全般及び一般行政事務の業務に従事します。 |
幼稚園教諭 |
1名 |
幼稚園に勤務し、幼稚園業務に従事します。 |
2.受験資格
本試験への応募に対し、次の受験資格の要件を満たした方のみ受験資格がありますのでご留意願います。
【一般事務職】
① 昭和59年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方
② 普通自動車免許一種を取得又は採用日までに取得見込みの方
③ 高等学校以上を卒業された方若しくは修了見込みの方(専門学校、大学等(短期大学、大学院)を含む
④ Microsoft office 製品全般に対し一定の知識及び操作スキルがある方
※〔尚可〕・民間企業や公的機関等において職務経験がある方(経験年数は問いません。)
【一般事務職(水産事務職)】
① 昭和59年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方
② 普通自動車免許一種を取得又は採用日までに取得見込みの方
③ 高等学校以上を卒業された方若しくは修了見込みの方(専門学校、大学等(短期大学、大学院)を含む又は、水産系の学科を卒業の方で、民間企業や公的機関等において水産業務などの実務経験若しくは興味のある方
④ Microsoft office 製品全般に対し一定の知識及び操作スキルがある方
【建築技術職】
① 昭和49年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方
② 普通自動車免許一種を取得又は採用日までに取得見込みの方
③ 高等学校以上の建築系学科を卒業または修了見込みの方(専門学校、大学等(短期大学、大学院)を含む)
若しくは、二級建築士以上の免許を取得している方。(採用時までに取得見込みの方も含む)
又は、建築系の学科を卒業の方で、民間企業や公的機関等において建築工事の設計、工事監督・監理などの実務経験が3年以上ある方
【土木技術職】
① 昭和49年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方
② 普通自動車免許一種を取得又は採用日までに取得見込みの方
③ 高等学校以上の土木系の学科を卒業または修了見込みの方(専門学校、大学等(短期大学、大学院)を含む)
若しくは、土木施工管理技士の免許を取得している方。(採用時までに取得見込みの方も含む)
又は、土木系の学科を卒業の方で、民間企業や公的機関等において土木工事の設計、工事監督・監理などの実務経験が3年以上ある方
【社会福祉専門職】
① 昭和59年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた方
② 普通自動車免許一種を取得又は採用日までに取得見込みの方
③ 高等学校以上を卒業または修了見込みの方(専門学校、大学等(短期大学、大学院)を含む)
④ 社会福祉士の資格を有する方(採用時までに取得見込みの方も含む)又は社会福祉士の受験資格を有する方
【保健師】
① 昭和49年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた方
② 普通自動車免許一種を取得又は採用日までに取得見込みの方
③ 高等学校以上を卒業された方若しくは修了見込みの方(専門学校、大学等(短期大学、大学院)を含む
④ 保健師の資格を有する方(採用時までに取得見込みの方も含む)
【幼稚園教諭】
① 平成元年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方
② 普通自動車免許一種を取得又は採用日までに取得見込みの方
③ 高等学校以上を卒業された方若しくは修了見込みの方(専門学校、大学等(短期大学、大学院)を含む
④ 幼稚園教諭の資格を有する方(採用時までに取得見込みの方も含む)
(1)日本の国籍を有しない方、または地方公務員法第16条の各号いずれかに該当する方は受験できません。
・成年被後見人又は被保佐人
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・羅臼町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
3.採用予定日
令和6年4月1日
4.試験日程及び試験内容等
(1)第1次試験
科目 | 内容 |
---|---|
書類審査 | 受験申込時に提出する受験申込書及びエントリーシートの審査 |
(2)第2次試験
受験対象 | 日時・場所 | 科目 | 内容 |
---|---|---|---|
第1次試験 合格者 |
令和5年12月26日(火) 午後1時00分から 羅臼町役場 ※日程が前後する場合もあります。 |
適性検査試験 面接試験 |
コミュニケーション力、ストレス耐性、行動力、向上心などの基礎となる能力の適性検査試験と人物などについての個人面接試験 |
5.合格発表
(1)第1次試験 令和5年12月7日(木) 羅臼町ホームページに掲示し、合格者のみに郵送で通知します。
(2)第2次試験 令和6年1月10日(水) 羅臼町ホームページに掲示し、合格者のみに郵送で通知します。