くらしの情報

facebook twitter instagram YouTube

0153-87-2111

パンくずメニュートップページ >子育て・健康・医療・福祉 >医療・介護 >介護保険

介護保険の制度について

町内に住んでいる65歳以上の全ての人と、初老期認知症、脳血管疾患など「特定疾患」により、介護が必要になった40歳から64歳までの人が、介護を受けたいときに申請をします。
審査の結果、要支援、要介護1から5に判定された人が、介護保険によるサービスを受けることができます。

保険者とは

国保と同じように町が保険者となり、町民の皆さんから要介護認定の申請を受け付け、認定審査を行い、その結果、保険給付としての費用の支払いを行います。

被保険者とは

  第1号被保険者 第2号被保険者
対象者 65歳以上の人 40歳以上65歳未満の医療保険加入者
保険料

・特別徴収による納付
 老齢年金、退職者年金から天引きされます。年金の支払い月(4月・6月・8月・10月・12月・2月)の年6回に分けて天引きになります。ただし、年度途中で保険料が増額や減額になったとき、65歳になったとき、他の市町村から転入したとき等は一時的に納付書(普通徴収)で納めます。
・普通徴収による納付
 町から納付書が送付されます。納期限に合わせて町内金融機関か役場窓口で納めます。

・国民健康保険に加入敷いてる人
保険料は所得などに応じて決まり、国民健康保険税とあわせて世帯主が納めます。
・職場等の医療保険に加入している人

保険料は加入している医療保険の算定方式にもとづいて決まり、医療保険料とあわせて給与から差し引かれて納めます。

65歳以上は、1号被保険者

町内に住んでいる65歳以上の人を第1号被保険者といいます。
第1号被保険者は、羅臼町で決定した保険料(所得段階別定額保険料)を年金天引き又は納付書により納めます。

40歳以上65歳未満、第2号被保険者

町内に住んでいる40歳以上65歳未満の医療保険加入者を第2号被保険者といいます。
第2号被保険者の保険料は、各医療保険者が医療保険料として徴収し一括納付されます。
※医療保険加入者とは、健康保険法、船員保険法、国家公務員共済組合法、地方公務員共済組合法、私立学校教職員共済法による被保険者、組合員等及びその被保険者のことをいいます。

生活保護受給者の介護保険への加入

生活保護を受けている40歳以上65歳未満の人は、介護保険の第2号被保険者にはなりません。
要介護認定となった場合は、介護保険給付を受けるのではなく、生活保護の介護扶助を受けることになります。
しかし、65歳以上の人は介護保険の第1号被保険者となり、保険料相当額は生活扶助費に算入され、介護給付については、介護扶助を受けることになります。

今年度の介護保険料の納期限

1 期 2 期 3 期 4 期 5 期
6月30日 8月31日 11月1日 12月30日 2月28日

介護保険のサービスを受けるには

保険給付

介護保険の保険給付(サービス)には、要介護者に対する介護給付と要支援者に対する予防給付があります。
サービス費用は、9割から7割が介護保険から給付され、残りの1割から3割が利用者の自己負担となります。

申請から認定まで
  1. 介護や支援が必要と感じたら、町の介護窓口又は羅臼町地域包括支援センターにご相談ください。
  2. 要介護認定を受けようとする被保険者は、申請書に被保険者証等を添えて町に要介護認定の申請をします。
  3. 町は、申請のあった被保険者の心身の状況などについて「認定調査」聞き取り調査を実施します。
  4. 町は被保険者のかかりつけ医師へ主治医意見書の作成を依頼します。
  5. 町は調査票を基にコンピューターによる一次判定をし、介護認定審査会による二次判定の結果を、申請後30日以内にお知らせします。
介護給付サービスには、施設サービスと在宅サービスがあります
施設サービス 在宅サービス
介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院での介護サービス  訪問介護、ショートステイ、デイサービス、福祉用具の給付と貸与、住宅改修費の支給など

羅臼町サービスコード表及び単位数表マスタ

サービスコード表

羅臼町介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコード表(令和3年10月以降版)は次のとおりです。

単位数表マスタ

羅臼町介護予防・日常生活支援総合事業の単位数表マスタ(令和3年10月以降版)は次のとおりです。データをCSVファイル形式に保存してなおしてから取り込み願います。 

  ・ 羅臼町総合事業 単位数表マスタ(エクセル形式)

保険料の支払いが困難な方

災害など特別な事情で介護保険料を納めることが難しくなった場合は、役場保健福祉課介護担当窓口に相談して下さい。申請により減免や期間を限定して徴収猶予が受けられる場合があります。

 ・新型コロナウイルス感染症に係る保険料減免制度内容

 

お問い合わせ先

保健福祉課 介護保険係 0153-87-2161 FAX0153-87-2358

このページについてのお問い合わせ

羅臼町役場 保健福祉課
0153-87-2161

このページの更新日:2021年10月20日

観光情報サイト
ふるさと納税サイト
お問い合わせ
ページトップへ